不動産営業の営業法を解説!成約率が上がる!

f:id:yublog0829:20220123064212p:plain

こんにちは、yuです。

 

・営業の仕事をしてるけど、成績が上がらない

・お客さんとの信頼関係が中々築けない

・成約が中々取れない

 

こういった悩みに答えます!

現役不動産エージェントである僕の経験に基き解説します!

 

不動産営業の稼ぎ方に関して。

有料note書いています!

不動産営業に興味がある方売上が欲しい方はぜひ参考に。

ワンコイン価格にしております♪

質問・疑問のDM、ガンガンお待ちしてます!

note.com

 

 

営業法①仕事の話をしない

f:id:yublog0829:20220123071427p:plain

例えば、営業される側になって考えてみましょう。

 

この物件は新築で人気の物件なんですよ!ぜひご検討ください!

と言われて買う気になるでしょうか?

 

少なくとも僕は、絶対に買わないと思います。

恐らく、大多数の皆さんも同じ意見ではないしょうか?

そうでないにしても、グイグイくる営業マンは苦手だと思います。

 

取引が進んでいれば、話は別ですが…

それ以外で、特に申し込み以前の段階では、なるべく仕事の話は控えましょう。

 

僕は意外にこの手法を使っていましたが、お客さんの方から

「~の件はどうなってますか?」とか聞かれていました

 

雑談ばかりも考え物ですが、押してダメなら引いてみろです。

逆にそれで引いていくお客さんは、そもそも家を買う意志なんてなかったんだなと判断もできます。

 

お客さんの心に響くのは、熱意と誠意です。

いきなり自己啓発的な感じになりましたが…笑

実際、そうなので。

 

お客さんのメリットや希望を第一に考えて営業する

事が大切です。

 

勘違いしないでほしいのは、仕事の話をするなと言ってるわけではありません。

手法の一つとして、頭に入れておきましょう!

 

 

営業法②連絡がマメ

f:id:yublog0829:20220123071431p:plain

連絡頻度はマメなことに越したことはありません。

お客さんは不動産という、数千万もする買い物をするわけです。

 

不安にならない方がおかしいので、連絡は些細な事でもマメにしましょう。

 

これが出来ていない営業マンは世の中に沢山いますし、僕もかつてはそうでした。

しかし、その場合大概は何かしらのクレームになります。

 

少なくとも僕は、連絡をマメにして怒られたことはありません。

「連絡は進展があってからでいいから~」

と言われることはありましたが…笑

 

連絡とは大きく分けて3つあります。

事前連絡

中間連絡

結果連絡

大まかにこの3つです。

 

例として…

・結果が一週間後に出る案件

(客さんはこの一週間待ちの状態です)

なので、このように連絡します。

事前連絡→一週間後に結果が出ます。

中間連絡→確認しましたが、結果はまだでした。

結果連絡→結果出ました!

こんな感じですね。

一番重要なのは、中間連絡です。

何故かというと、、

時間を空けるとそれだけお客さんに考える時間を悪い意味で与えてしまうからです。

 

これを意識するだけで、成約率だけでなくお客さんとの信頼関係も築けます。

 

ぜひ、意識的に活用してみて下さい!

 

 

営業法③ひたすら会いに行く

f:id:yublog0829:20220123071435p:plain

最後に、ひたすら会いに行きましょうという話。

営業法①でご紹介した、仕事の話をしないという項目に少し被る部分もあります。

しかし、別物です。

 

営業とお客さんとの付き合いは、取引が終われば一旦終わるかもしれません。

しかし付き合い自体は長く続きます。

売買で言うと約1ヶ月という短い期間で、お客さんとの信頼関係をある程度築かないといけません。

 

電話やメールも良いですが、、

出来れば営業に出たついででもOKなので、会いに行きましょう

実際に会うことで、電話やメールでやり取りするよりも深い話が聞けたりします

その中で、お客さんを紹介してくれることもあるかもしれません

会いに行って、悪いことは一つもありません。

 

これは、特に見込み客を作るときに有効です。

ぜひ、活用してみて下さい!

 

 

まとめ

f:id:yublog0829:20220205194646p:plain

今回は成約率が上がる営業法を3つご紹介しました。

 

まとめると、、

・お客さんの前で仕事の話はしない

・連絡頻度がマメ

・ひたすら会いに行く

 

です。

各項目を読み直して、ぜひ活用してみて下さい!

 

TwitterInstagramもやってます!

もしわからないことがあれば、そちらまでお気軽にDM下さい✨

 

Instagram

https://www.instagram.com/yu3123yu

Twitter

yu@ゲーム好き不動産営業マン (@yuuu031203) | Twitter

●note↓

yu@ゲーム好きな不動産営業マン|note

【ヘブバン】リセマラと攻略記事まとめ!

f:id:yublog0829:20220211013043p:image

こんにちは、yuです。

 

今回は、2月10日にリリースされたHEAVEN BURNS RED(ヘブンバーンズレッド)のレビュー記事になります。

リセマラ・攻略記事に関してもまとめています!

 

 

●制作・企画:WRIGHT FLYER STUDIOS×key。

●キャッチコピー:「最上の、切なさを。

AIR」「CLANNAD」「Angel Beats!」などを手がけた麻枝准の15年ぶりの完全新作ゲームです。

●キャラクターデザイン:ゆーげん

●キャラクター原案:Na-Ga/ふゆむん/まろやか/ゆーげん

●音楽プロデュース:麻枝准

●主題歌・劇中歌:麻枝准×やなぎなぎ

 

 

ヘブバンとは?

f:id:yublog0829:20220211030810p:image

WFSとkeyによる、ドラマティックRPG

配信予定は2020年でしたが、安定したリリースを迎えるために当初延期予定だった2021年よりさらに延期して、2022年2月10日ついにリリースされました!

 

 

f:id:yublog0829:20220211020128g:image

キャラクターを操作してフィールドを駆け回り、ミッションやストーリーを進めていきます。プレイ人数は1人。

 

 

好きな6人のキャラでパーティを編成し、「キャンサー」とのバトルに挑みます。

※「キャンサー」はヘブバンに出てくる敵。

f:id:yublog0829:20220211034154p:image

編成が苦手、めんどくさい場合はおすすめ編成・おすすめ装備で、簡単にパーティを組むことが出来ます。

 

 

バトルは、コマンド選択式

驚きましたが、キャラがサクサク動きます。ヌルヌルではなくサクサクです。笑

f:id:yublog0829:20220211040017g:image

複雑な操作もないので、ストレスなくバトルを進めることが出来ると思います。

そもそも戦闘が苦手という方は、AUTO機能を使いましょう!

 

 

リセマラのオススメキャラと記事

f:id:yublog0829:20220211040719j:image

リセマラに関して…作者は、、

好きなキャラが出れば良いやん。

精神です。笑

ただ、

しっかり攻略していくならリセマラは推奨

します!

 

目安は、当たりキャラ2体以上!

 

リセマラでSSキャラを複数ゲットできれば、後々進めやすくなりますし、無課金プレイヤー攻略がやりやすくなるでしょう。

 

 

ヘブバンのリセマラ記事まとめ!

リセマラ最新情報や参考になったサイトの記事をまとめています。

リセマラのやり方も、解説ありです。

 

こうして記事を比較してみると…

國見タマ

和泉ユキ

2キャラはリセマラ時は必須ですかねぇ。

以上、リセマラ最新情報や参考になった記事のまとめでした!

※リセマラは、文字通りマラソンです。それが目的にならないようゲームを楽しみましょう!

 

 

初心者向け!ヘブバン攻略

f:id:yublog0829:20220211043502j:image

ヘブバンの攻略記事のまとめです。

それぞれでゲームの進捗は違うと思いますが、行き詰まったら参考にしましょう!

 

 

ヘブバン攻略記事まとめ!

メインストーリーを攻略すると、色々なコンテンツが解放されます

ヘブバンを遊び倒すためにも、コンテンツはすべて開放しましょう!

 

コチラの記事は、Day1から細かく攻略解説。

game8.jp

コチラは序盤の進め方を解説!

gamerch.com

以上、攻略解説記事のまとめでした!

初心者にも、分かりやすく解説してますので参考に。

 

筆者のレビュー

f:id:yublog0829:20220211052745j:image

個人的には、ヘブバンのリリースをとても心待ちにしていたので、リリースされただけで嬉しいです。

特に、「AIR」「CLANNAD」や「Angel Beats!」は深夜に眠い目を擦りながら見てた世代です。笑

 

ゲームとしても完成度が高く、シンプルなバトルや特にストーリーは「麻枝だぁ〜」と思うような場面も多々あり…

非常に楽しませてもらっています😊

知らない世代にもぜひ、この機会に触れて欲しいですね!

 

 

今回は、以上になります。

ではまたっ。

【2022年】物件探しのための不動産会社の活用法【徹底解説】

f:id:yublog0829:20220205193232p:plain

こんにちは、yuです。

 

今回は、不動産会社の活用法について、解説します。

この記事は、こんな方にオススメです。

・不動産会社に押し売りされそう

・今の担当者が真剣に探してくれない

・物件探しに不動産屋を最大限活用したい

 

ひとつずつ解説していきます。

結論をいうと、うまく使い倒せ!です。

 

 

 

不動産会社も営利団体です

f:id:yublog0829:20220205194347p:plain

まずは、物件を探す前に、

・不動産会社がどういう会社なのか?

・勤めている営業の心情

を紐解いていきましょう。

 

これを理解することで、物件探しにおいて不動産会社を最大限活用する事が出来ます

 

当たり前の事ですが、不動産会社も営利団体です。

 

物件の取引によって発生する仲介手数料で、ご飯を食べています。

各営業マンは、毎月売上のノルマがあり、それを達成しなければいけません。

 

ノルマとタスクに忙殺され、営業マンの1ヶ月はあっという間に終わります。

そして、ノルマ未達成なら、上司から説教されることも少なくありません。

 

そうするとどうでしょう?

人間の心理的に、「売上を上げなきゃ」

「売上を上げやすい物件を探そう」

「条件の緩いお客様を狙おう」

となるわけです。

 

つまり…

条件が難しいお客様は、後回しにされる可能性がある。

という事です。

 

一概には言えませんが、そういった傾向にあるのも事実。

あってはならないことですが、不動産営業マンも人間です

出来る事と出来ないことがあるのです。

 

先に上げた例は極端ですが…

では、どうすれば良いのでしょう。

 

 

不動産会社を最大限活用する方法

f:id:yublog0829:20220205194646p:plain

担当者が真剣に探してくれない。

不動産会社を最大限活用したい。

 

しかし、物件を購入・売却するためには不動産会社を通す必要があります

上記の話で、不動産会社の印象を悪くしないで下さい

 

先ほどの話を理解したうえで、不動産会社を活用する方法を教えましょう!

 

結論:使い倒しましょう!

結論を先に言いましたが…笑

不動産会社は、使い倒しましょう!

 

不動産担当者に優良顧客と思ってもらえるように。

また、継続的に付き合いが出来るように関係を作っていきましょう!

 

媚びるという訳ではないので、悪しからず。

 

優良顧客と思ってもらえるコツをお教えします。

・条件を絞る

・ある程度、物件の目星をつけてる

この二つです。

 

最悪、条件だけを絞っておけば、大丈夫です。

これだけを押さえておけば、優良顧客と思ってもらえ、不動産業者を使い倒すことが出来ます。

 

では、何故条件を絞っていれば大丈夫なのか?

 

不動産営業マンが探しやすい

条件を絞れば大丈夫な理由。

それは、不動産営業マンが探しやすいからです。

 

自分で絞れなくても、ある程度このくらいは~というところまでは、自分で条件を絞ってみましょう。

 

下に簡単な質問例を用意したので、これを使って条件を絞ってみて下さい。

条件ヒアリング

①建売orマンションor注文?

②①を選んだ理由は?

③予算はどのくらいある?

(ローンは借入ナシで年収の7倍程が目安)

④希望のエリアは?

⑤家族構成、その内訳は?

⑥車は何台持ってる?

⑦借入はある?

(クレジット分割決済も借入です)

⑧最終的に何人入居?

⑨現金or住宅ローン?

⑩間取りは?

⑫ペットは飼う?予定はある?

この12個の質問で、自分なりに答えを出して、不動産会社に行ってみましょう。

 

こんな感じで、「自分でリスト化してみたんですけど~」と担当者に伝えてみても良いかもしれません。

 

これをするだけで、担当者にも本気が伝わります。

更に担当者が探しやすい、条件の擦り合わせがしやすいというメリットもあります。

 

そもそも条件がブレブレ

しかし、読者の中には

「条件とか知らんし…」

「そこまで固まってたら苦労せんよ」

と思ってる方もいるでしょう。

 

ご心配なさらず。

そんな方は、担当者にこう伝えましょう。

家を買いたいですが、条件が定まりません

 

不動産業者にとって、一番怖いのは、自分が時間をかけて対応した顧客が他社にいく事です。

 

条件が定まっていなくても、自分の熱を担当者に伝えて、逆に担当者の熱量も観察するようにしましょう。

 

 

まとめ

f:id:yublog0829:20220204034754j:plain

以上、不動産業者の活用法でした。

 

まとめると、

・不動産担当者も人間、優良顧客になろう

・物件探しの条件を絞ろう

・他社比較も大事(口に出すのはNG)

です。

 

「他社にも行ったんだよねぇ」

なんて言ってしまうと、ただの嫌な客です。

何も言わずに他社に行って、担当者の熱量を比較してみても良いかもしれません。

 

ただ、不動産業者は横つながりです。

ひょんなことから他社に行ったことが分かる事もあります。

そこは、理解しておきましょう。

 

それでも疑問が残るという方は、インスタもやってます!

https://www.instagram.com/yu3123yu/

お気軽に、コメントやDM下さい!

 

ではまたっ。

 

【必見!】不動産物件探しのポイント!

f:id:yublog0829:20220201235032p:plain

こんにちは、yuです。

 

今回は、これから購入・賃貸する方向け。

情報収集のやり方とメリット・デメリットをお伝えしようと思います!

 

・正しい情報収集がしたい

・沢山情報があって精査できない

・物件の探し方が知りたい

こんな方向けの記事Part1です。

 

 

 

不動産物件の探し方(売買・賃貸)

 

不動産の物件の探し方は、主に4つあります。

売買・賃貸さらに言えば、不動産投資用物件でも活用できます。

 

結論言うと、物件探しの肝は…

より不動産業者に近いところで探そう!

です。

 

 

ポータルサイト

スーモやHOME‘S、at home等の物件情報サイトです。

誰でも一度は、目にしたことがあると思います。

f:id:yublog0829:20220202000816p:plain

こんな感じのCMやロゴを、見かけたことがあるのではないでしょうか?

 

物件の掲載数は膨大にあるので、戸建・マンション・土地、アパート・テナント等、情報量は申し分ありません。

 

ポータルサイトのメリット・デメリットをお伝えします。

●メリット

情報量が膨大、手軽に探せる

●デメリット

情報の精査が手間、未公開物件がある

 

豊富な物件情報とスマホで探せる手軽さがありますが、物件情報の精査に時間がかかるのと、未公開物件は見る事が出来ません。

たまにですが、既に売れてる物件を掲載しているケースもあります。

 

そのあたりも頭に置いて、利用するようにしましょう!

 

 

②フリーペーパー

f:id:yublog0829:20220202023136j:plain

主に、駅やコンビニに置いてるのを見たことがあるのではないでしょうか?

バイト探しの情報誌(タウンワーク等)と陳列してることが多いです。

 

フリーペーパーのメリット・デメリットをお伝えします。

●メリット

無料で手に入る、どこでも読める

●デメリット

情報が古いことが多い

 

無料で手に入れられる情報としては手軽です。

ただ、情報が古いことが多く、入手手段も手間がかかります。

発行時期も頻繁ではないので、ポータルサイトを利用する方が効率的でしょう。

 

稀に耳寄りな情報があったりするので、コンビニや駅を良く利用する場合は、気にかけてみるのも良いかもしれません。

 

 

③折り込みチラシ

f:id:yublog0829:20220202023008j:plain

たまに自宅のポストに入っているチラシです。

新築のマンション・戸建やアパート等のチラシを、皆さんも見たことがあるのではないでしょうか?

 

折り込みチラシのメリット・デメリットをお伝えします。

●メリット

情報の鮮度が高い、無料

●デメリット

希望条件でないことが多い

 

無料で手に入る情報で、情報の鮮度も高いです。

ただ、希望条件の物件ではないことが多く、沢山集めて物件の比較をするのは難しいです。

 

希望条件に合うならば、ぜひ活用しましょう!

不動産会社に問い合わせて、詳細を聞いてみるのも良いでしょう。

 

 

④不動産会社

f:id:yublog0829:20220202024623j:plain

不動産と言えば、不動産会社です。

様々な情報を持っており、未公開物件などの情報も貰える可能性があります。

 

不動産会社のメリット・デメリットをお伝えします。

●メリット

広告にない物件がある、ニッチな希望に対応可

●デメリット

行くのが手間、会社や担当者に能力差がある

 

物件購入・賃貸、住宅ローンの相談や、リフォームの相談にも乗ってくれるでしょう。

不動産会社を回る手間や時間もかかるのがデメリットですが、今の時期は、リモート面談などにも対応している不動産会社もあります。

有効活用するようにしましょう!

 

 

番外編 不動産団体系サイト

f:id:yublog0829:20220202032138j:plain

上記4つ以外にも、知っておいたら得するサイトです。

ハトマークサイトは、不動産業者も使っているサイトになります。

 

ハトマークサイトのメリット・デメリットをお伝えします。

●メリット

他のポータルサイトに無いぶけんがある事がる

●デメリット

未公開物件がある

 

不動産団体が運営しているサイトなので、スーモやホームズに掲載されていない物件がある事があります。

 

スーモやホームズも膨大な情報がありますが、ハトマークサイトは不動産業者も使っているサイトなので、より信頼性の高いポータルサイトです。

 

ぜひ、スーモ・ホームズと一緒にハトマークサイトも活用するようにして下さい!

 

 

まとめ

f:id:yublog0829:20220204034754j:plain

最初に結論を言いましたが、

より不動産業者に近いところで探そう!

が正しい情報収集の方法です!

 

つまり、先ほどご紹介した物件探しの方法の中で…

 

ハトマークサイトを使いながら

スーモ・ホームズで物件を比較し

矛盾や疑問を不動産担当者にぶつける

が、物件探しの正しいやり方だと思います!

 

もちろん、それが難しいんだよ!

という方のために…

次回は、不動産業者の活用方法を元不動産営業マンがお話しします!

 

それではっ。

不動産営業は儲かるのか?ぶっちゃけ儲かります!

f:id:yublog0829:20220130085856p:plain

こんにちは、yuです。

これから不動産業界で働こうかな、と考えている方に向けの記事です。

 

今回は、

・不動産営業は儲かるのか?

・不動産営業はブラック?

・不動産営業はオススメかどうか?

 

ぜひ、参考にしてもらえればと思います!

 

 

不動産営業は儲かるのか?

f:id:yublog0829:20220130092515p:plain

 

結論から言うと、「儲かります

だたし、そのために必要なものがあります。

 

 

f:id:yublog0829:20220130094140j:image

ただし、行動量と挫けないメンタルが必要です。

 

不動産業界はクレーム産業と言われてるだけあって、どれだけ自分が気を付けていてもクレームが降ってきます。

 

理不尽なことで、お客さんに頭を下げないといけないこともあります。

なので、ある程度メンタルが強くないと、やっていけないかもしれません。

というより、メンタルは強くなります。

 

また、物件を売るための行動力も必要です。

 

不動産営業は、契約するまで基本的に報酬は発生しません。

契約より前にどれだけ自分が時間をかけた行動も、契約できなければ0円です。

 

また、不動産営業は固定給+歩合制の報酬形態が多いです。

物件が売れれば歩合で給料も高くなりますが、固定給がそもそも安いので、売れなければキツイかもしれません。

 

宅建を取っていれば、資格手当等がある不動産会社も存在するので、そこで稼ぐこともできるかもしれません。

 

ただし、クレームにも挫けず、物件も売っていく事が出来れば、稼げます!

自分の頑張り次第で稼げるのが、不動産営業です!

 

 

不動産業界はブラック?

f:id:yublog0829:20220130104305p:plain

不動産業界は、よくブラックだと言われます。

正直、会社によります

 

f:id:yublog0829:20220130104916j:image

不動産営業は、案件が多くて忙しい営業は多いです。

沢山の取引をしながら、新規や既存顧客との商談や内見などもこなす必要があります。

 

お客さんからしたら、営業が忙しいかどうかは関係ないので、手を抜く訳にはいきません。

そうすると、必然的に業務時間も長くなります。

 

業務時間が長い=ブラック

という考えであれば、不動産の仕事はブラックかもしれません。

 

しかし、取引やお客さんとの予定を上手く調整して、事務作業も効率的に片付けることが出来れば、仕事も早く終わらせることが出来ます。

 

僕が知ってる不動産営業は、「売上上がってる時の方が忙しくない」と言ってる方もいました。

定時には仕事を終わらせて、次に日の仕事の準備までして帰り、自分の時間を満喫できてるそうです。

 

そういった仕事の進め方が出来れば、不動産業界もブラックではないかもしれないですね。

 

 

不動産営業はオススメ?

f:id:yublog0829:20220130113646p:plain

不動産営業の仕事ってどうなんだろう?オススメなのかな?

結論、僕はオススメします!

理由は3つ。

 

・稼げる

・他業界の知識も付く

・メンタル強くなる

 

稼げるのと、メンタル強くなるのは前述しました。

他業界の知識も付くというのも、オススメするポイントの一つです。

 

不動産営業は、不動産の知識はもちろん、金融・経済・ニュース等の知識も必要になります。

お客さんとの会話や住宅ローンの知識、改正される法令等にも対応しないといけないからです。

 

他の業界の業者や営業とも接する機会が増えるので、他業界の情報収集等もできます!

もし、不動産業界が合わなくて、転職活動をする時の参考にもなるでしょう。

 

話が逸れましたが、不動産業界に興味がある方や、稼ぎたい!と思っている方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

不動産営業にオススメ!ビジネス本3選!

f:id:yublog0829:20220121151735p:plain

こんにちは、yuです。

今回は、元不動産営業マンの僕がオススメする不動産営業の方に読オススメの本を3冊ご紹介します!

 

今回、紹介するビジネス本の注目ポイントを3つにまとめたので、さらに気になった方は実際に手に取って読んでみて下さい。

 

 

・2時間で丸わかり 不動産の基本を学ぶ

f:id:yublog0829:20220123041659p:image

不動産会社を経営している筆者が、不動産のキホンを詳しく解説!

現在の法令や実務にも対応しており、実際の業務でも使う知識をこの一冊で学ぶことが出来ます。

 

注目ポイント①不動産実務に役立つ!

不動産の実務に携わってると、一つ一つの実務について詳しく教えてもらう機会は中々ないと思います。

僕も不動産会社で働いている時は、しっかりと教えてもらえず、業務に四苦八苦しました…

そんな問題を本書で解決することが出来ます!

 

融資の審査不動産売却査定売買契約書の作成等、実務の基本を学ぶことが出来ます。

特に新人営業マンはぜひ参考にしてみて下さい!

 

注目ポイント②不動産調査や取引の流れが分かる!

不動産調査は、購入や売却どちらでも重要な実務の一つです。

どういった調査をすれば良いかどのように調査をすれば良いか等を詳しく解説してくれています!

 

実務では分かりにくい、取引の流れも一通り学べます。

買主側・売主側でどう取引を進めれば良いか融資の審査はどうすれば良いか等、絵と図で分かりやすく解説しています!

 

注目ポイント③融資の基礎知識も学べる!

融資に関しては、僕は誰にも教えてもらえませんでした。

なので、会社と取引のある銀行まで足を運び、担当に直接教えてもらっていました。

 

本書では、融資の基礎知識も学ぶことが出来ます。

僕のように労力を使うよりも、本1冊で学ぶことが出来るので、コスパ良しです!

 

・超★営業思考

f:id:yublog0829:20220123041630p:image

プルデンシャル生命保険で営業成績No.1も成績を残した筆者が、売り上がる営業の思考法を解説!

信頼を積み重ねる事が、どれだけ重要かを教えてくれます。

 

↓気になった方はコチラ↓

超★営業思考

注目ポイント①「売る」ことをやめた

営業マンとしては、売上げを上げる為には、売り込まないといけないと思いがちです。

 

筆者は「売る」ことをやめたら、爆発的に売れた!と語っています。

 

「売らず」に「売る」為に、筆者が独自に編み出した営業思考は、生命保険だけではなく全ての営業マンの参考にして欲しいです!

 

注目ポイント②見えない「資産」を積み上げる

筆者は、顧客との信頼を積み重ねていく事が大切だ、との事。

 

・長期的に顧客との信頼関係を築く事

・「紹介」を頂く事が大切という事

・顧客との信頼の積み重ね方

 

筆者は本書の中で、その手法についても語っています。

 

注目ポイント③結果は「出す」ものではなく「出る」もの

売上は、信頼という資産を積み重ねた結果、出るもの。

行動し、信頼を積み重ね、その結果が後からついてくる

 

僕も、不動産営業時代は売ろうと思えば思うほど、家を買ってもらう事は出来ませんでした。

思い返せば、営業しない方が売れていた覚えがあるので、筆者の考えには賛同できるところがあります!

 

・正直不動産

f:id:yublog0829:20220123041718p:image

嘘をつけなくなった不動産営業マンの主人公が、四苦八苦しながら営業マンとして奮闘していくストーリー。

不動産実務でも参考になる部分が多々あるので、ぜひオススメしたい1冊!

 

↓気になった方はコチラ↓

正直不動産 コミック 1-13巻セット

注目ポイント①嘘がつけなくなった主人公

売上のために顧客に嘘をつくことも厭わない主人公・永瀬財地が、ひょんなことから嘘をつけなくなります。

嘘をつけないことに四苦八苦しながらも、奮闘する主人公の姿は必見です!

 

※また、一つ付け加えておくと、不動産屋は噓つきばかりではないので悪しからず。笑

 

注目ポイント②不動産業界の裏側が見れます

不動産実務に深く関わってくるテーマがたくさん出てくるところも、本作品の見どころ!

 

中間省略や再建築不可、ADや両手等、素人では絶対に分からない単語や法令も出てくるので勉強にもなります。

特にADや両手等は、不動産業者以外耳にすらしないので、業界の裏側を知る事が出来ます!

 

注目ポイント③カスタマーファースト!

嘘がつけない主人公は、顧客に正直に全てを話した上で、納得してもらい契約を重ねていきます。

作中で、主人公の部下である月下が、理想の営業スタイルとして「カスタマーファースト」を掲げていました。

 

嘘がつけない主人公は、徹底的に顧客に寄り添って、上司からの圧力・他業者からの妨害等もありながら、孤軍奮闘していきます。

 

今後の展開に、要注目です!

【2022年版】冬でも背筋の凍るひと時を…オススメホラーゲーム3選!

f:id:yublog0829:20220112023228j:plain

こんばんは。yuです。

突然ですが、皆さん。ホラゲは好きですか?

僕は大好きです。ビックリして声出なくなりますけど…

 

ホラーゲームといえば夏に遊ぶイメージですが、冬に部屋に籠ってやるホラーゲームもまた別の楽しさがありますよね!

 

今回は、寒い冬にぴったりのホラーゲームを3つご紹介していきます。

 

恐怖のクオリティ、ゲーム性、ストーリー性のどれをとってもイチオシなゲームを厳選してます!

冬にこたつでホラーゲーム三昧も悪くないかも!

 

 

・零~濡鴉の巫女~

f:id:yublog0829:20220118184740p:plain

「零」シリーズは、1作目発売から昨年で20周年を迎えた、純和風ホラーの人気タイトル。

10月には、零~濡鴉の巫女~のリマスター版が発売されています。

射影機と呼ばれるアイテムを使いこなし襲い来る怨霊に対抗しつつ、時に謎解きしつつ、ストーリーを進めていきます。

最大のポイントは、登場するキャラが全員カワイイ・カッコイイのです!

f:id:yublog0829:20220118185019j:plain

また、最強和風ホラーと銘打つだけあって、そのゲーム内では陰鬱な雰囲気が漂い心霊現象が多発します。

複雑な人間関係と、作りこまれたストーリーも魅力の一つ。

他作の登場キャラとの意外な人間関係や、複線の回収なども「零」シリーズの醍醐味!

f:id:yublog0829:20220118185059j:plain

ゲーム内では、敵からのダメージを受けると服が透けていきます

「濡れる」というのが、正しい表現みたいですが、男性諸君には嬉しい?仕様になっています!

当たり前ですが、濡れすぎるとゲームオーバーになってしまいます。

美麗なキャラクター、複雑な人間関係と過去起きた悲しい事件。

エンディングは、涙なしでは見れません…

 

 

SIREN

f:id:yublog0829:20220118185255p:plain

キャッチコピーは、「どうあがいても、絶望。

2003年(昭和78年)を舞台に、民俗的な世界観が特徴のアクションホラー。

最大の特徴は、敵の視界を盗む「視界ジャック

これにより、敵と無駄に戦わず先に進むことが出来ます。

この世界では、日用品そのまま武器として使えたりしますが、敵によってはほぼ無力…逃げましょう!

f:id:yublog0829:20220118192227p:plain

ゲーム中は複数のキャラクターの時間軸が、それぞれ前後しながら進んでいきます。

登場するキャラの行動・選択によって、内容や難易度が変化していくのも特徴。

ちなみに、登場する敵キャラは中々にグロいキャラばかりです

バイオハザード等のホラーゲームとは全く違う、SIREN世界の精神的異常性をプレイしながら味わってみては如何でしょう?

 

気になった方はコチラ

SIREN

SIREN: New Translation - PS3

 

クロックタワー

f:id:yublog0829:20220118192503j:plain

1995年に発売された、アクションアドベンチャーゲームで、その後PS等に移植されています。

三人称視点から主人公を操作して、執拗に主人公を追ってくる殺人鬼「シザーマン」や超常現象をかいくぐりながら、ストーリーを進めていきます。

 

基本的に逃げゲー。

武器で敵に対抗出来ないからこそ、‘’逃げる恐怖‘’を存分に味わうことが出来ます。

f:id:yublog0829:20220118192745j:plain

どちらかというと探索要素の強いゲームですが、昔プレイした時に、シザーマンに襲われたのはトラウマです。笑

抗いようのない、追われる恐怖を味わいたい方には是非オススメの一本です。

 

 

・まとめ

今回は、零~濡鴉の巫女~、SIRENクロックタワーをご紹介させていただきました。

最近は、PCでしかプレイ出来なかったホラーゲームも、家庭用に移植されたりしているので面白いホラゲはまだまだたくさんあります。

今回ご紹介したのは、一部にすぎませんので、ぜひご自身でもお探ししてみて下さい!

 

ではまた。